羊毛断熱材とは?メリット・デメリットからおすすめの業者を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

「羊毛断熱材とは?」

「羊毛断熱材のメリット・デメリットは?」

夏も冬も快適に過ごせる住宅を実現するには、断熱性を高めておくことが大切です。

断熱材にもいろいろな種類がありますが、羊毛断熱材の採用を検討している方もいることでしょう。

羊毛と聞くと、暖かくてやわらかな素材というイメージですが、断熱材としての特徴を把握している方は少ないはず。

羊毛断熱材には、天然素材である羊毛ならではの魅力がたくさんあります。

そこで今回は、羊毛断熱材について詳しく解説します。羊毛断熱材のメリット・デメリットを踏まえて、採用するか検討してください。

目次

羊毛断熱材とは

羊毛断熱材とは、天然の羊毛(ウール)でできた断熱材です。

羊毛は、1本の繊維が2種類の細胞からできており、それぞれの成長スピードが異なるためにねじれた繊維となるのが特徴です。

繊維が縮れていることにより多くの空気を含むことができ、高い断熱性や保温性を発揮します。

上記のような仕上がりを工場生産することは不可能であり、天然の羊毛だからこそ実現できた構造といえるでしょう。

羊毛断熱材のメリット

ここからは、羊毛断熱材のメリットとして下記を解説します。

羊毛断熱材の採用を検討している方は、参考にしてください。

調湿効果がある

羊毛断熱材には、高い調湿効果があります。

羊毛は表面の膜が水を弾き、内部は湿気を浸透させるのが特徴です。

湿度が高い日には羊毛が吸湿をし、乾燥した日には中に溜めこんだ湿気を放出して自然と調湿してくれるでしょう。

上記のように、室内の湿度を一定に保つことで結露の発生を防ぐことも可能です。

耐久性が高い

羊毛断熱材は、耐久性の高い素材です。

耐水性が高いため、仮に濡れても表面に水が付くだけですぐに乾くでしょう。

そのため、日本のような高温多湿の風土との相性が良く、断熱材としての寿命が長いです。

また、羊毛断熱材は耐火性にも優れており、防火認定を取得しているため万が一火事が発生しても火の燃え広がりを抑制してくれます。

防火構造の外壁に使用できるため、隣家からの火の燃え移りも弱めてくれるでしょう。

吸音性がある

羊毛断熱材は、吸音性にも優れています。

吸音性があると室内の音が外に漏れにくいため、小さなお子様やペットがいてもストレスなく生活できるでしょう。

外部への音漏れの心配もないため、近所トラブルの防止にも役立ちます。

また、外の音も気になりにくくなるため、道路の近くや市街地に住んでいる方も快適に過ごせるでしょう。

ピアノなどの楽器を演奏する方や、大音響で映画を楽しみたい方も安心です。

消臭効果がる

羊毛断熱材には、消臭効果も備わっています。

繊維内に臭いを吸着して分解する性質があるため、屋内の嫌なニオイを除去することが可能です。

ペットやたばこ・生ごみのニオイの原因となるアンモニアや酢酸を、2時間後には90%以上除去したという実験データもあります。

そのため、羊毛断熱材を施工するだけで、いつでも快適な室内環境が実現できるでしょう

身体に優しい

羊毛断熱材は、ホルムアルデヒドなどの有害物質を発生させないため、身体に優しい素材です。

ホルムアルデヒドは接着剤や防腐剤に含まれており、シックハウス症候群などの健康被害を引き起こす原因となる危険な物質となります。

羊毛断熱材は天然素材の羊毛を原材料にしているのに加え、断熱材を作る過程で接着剤や防腐剤などを一切使用していません。

そのため、身体に優しい素材といえるでしょう。

健康被害が不安な方や、小さな子どものいる住宅でも安心して施工できます。

羊毛断熱材のデメリット

羊毛断熱材のメリットを解説したところで、ここからは羊毛断熱材のデメリットとして下記を解説します。

羊毛断熱材を採用したい方は、上記のデメリットも踏まえて検討してください。

コストが高い

羊毛断熱材は、他の断熱材と比べてコストが高いです。

天然の羊毛を使用した羊毛断熱材は生産量が限られているため、工場での大量生産が可能な断熱材と比較すると、どうしても費用が高くなってしまいます。

発泡プラスチック系の断熱材が1㎡あたり2,000円ほどなのに対し、羊毛断熱材の価格は1㎡あたり2,500~3,000円ほどです。

しかし、羊毛断熱材は耐久性や安全性などの性能面が優れているため、住んでからの快適性は勝っているでしょう。

長い目で見たときのメリットを考え、羊毛断熱の必要性を検討してみてください。

扱っている業者が少ない

羊毛断熱材は、扱っている業者が少ない点もデメリットの一つです。

一般的に採用される断熱材は『繊維系』または『発泡プラスチック系』が多いため、羊毛断熱材を取り扱う業者は多くありません。

また、施工経験者が少ないため、職人の施工技術にも差が出てしまいます。

そのため、羊毛断熱材を採用する際は、十分な施工経験を積んでいる業者を選ぶようにしましょう。

羊毛断熱材を採用したいなら『アトラスハウス』がおすすめ

出典元:アトラスハウス
スクロールできます
項目詳細
会社名アトラスハウス株式会社
住所福島県郡山市長者一丁目7-17
電話番号0120-38-7117
公式サイトhttps://www.atlashouse.jp/

羊毛断熱材を採用したいなら『アトラスハウス』がおすすめです。

アトラスハウスは、一棟一棟すべてオーダーメイドで手掛けている注文住宅会社のため、あなたにピッタリの家が実現できます。

ユーザーのライフスタイルや要望をじっくりとヒアリングし、理想の家をカタチにしてくれるでしょう。

また、羊毛断熱材ももちろん採用しており、施工経験も豊富なため安心です。

安心補償制度も設けており、万が一羊毛断熱材のトラブルが発覚した際は、生じる費用を補償してくれます。

断熱材工事が瑕疵補償対象となるのは、他に例のない画期的なことです。

上記のことからも、アトラスハウスでなら羊毛断熱材を安心して採用できるでしょう。

まとめ

今回は、羊毛断熱材の特徴を解説しました。

羊毛断熱材は、天然素材ならではの高い断熱性を発揮します。

羊毛断熱材のメリットは下記のとおりです。

  • 調湿効果がある
  • 耐久性が高い
  • 吸音性がある
  • 消臭効果がる
  • 身体に優しい

羊毛断熱材を採用することで、上記のようなさまざまな効果を得られるため、快適に過ごせるでしょう。

今回解説した内容を参考に、羊毛断熱材の採用を検討してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次