「リビングにスキップフロアを設けるとどうなる?」
「スキップフロアのおすすめの活用方法は?」
リビングをよりおしゃれに、そして間取りを有効活用するためにスキップフロアを検討している方もいることでしょう。
スキップフロアは、床の一部に高低差を設けて空間を区切ることで、各フロアが縦方向へ緩やかに繋がる間取りを実現する方法です。
開放感あるおしゃれな空間づくりにぴったりですが、実際にスキップフロアを取り入れることで、どのような空間となるのかイメージできていない方もいるはず。
スキップフロアには注意点もあるため、建てたのちに後悔しないためにも、スキップフロアの概要を予め理解しておきましょう。
そこで今回は、スキップフロアの魅力から注意点を解説します。スキップフロアのおすすめの活用方法も合わせて紹介するため、参考にしてください。
スキップフロアをリビングに設ける魅力
まずは、スキップフロアをリビングに設ける魅力として下記を解説します。
スキップフロアを検討している方は、参考にしてください。
リビングの開放感が増す
スキップフロアをリビングに設けることで、開放感が増します。
壁やドアがないため圧迫感がなく、視野が縦方向に広がり、実際の面積よりも広さを感じやすくなるでしょう。
また、天井を高くすることで光が家全体に届き、明るく開放的な空間にできます。
リビングを明るくて開放的な空間にしたい方は、スキップフロアがおすすめです。
収納スペースを確保できる
スキップフロアを取り入れると、下の空間を収納スペースとして活用可能です。
段差が大きいスキップフロアの場合は、衣類を収納してウォークインクローゼットとして活用する場合もあります。
収納スペースは家族が多いほど不足してしまいがちのため、床面積を圧迫することなく収納スペースを確保できるのは嬉しいポイントです。
特にリビングは家族が集まる場所となっており、なにかとモノが増えやすいため、収納スペースが多いほど便利でしょう。
家族とのコミュニケーションが取りやすい
スキップフロアがあると、家族とのコミュニケーションが取りやすくなります。
壁で空間を区切らないスキップフロアは、お互いの様子を確認しやすく、間取りによっては2階スペースとのやり取りも可能です。
高低差を工夫して視界に入らないスペースを設ければ、プライバシーに配慮しながらも、緩やかなつながりによって家族の気配を感じられる空間となります。
小さい子どもがいる家庭や、高齢の親と同居している家庭の場合、いつでも目が届くため安心です。
スキップフロアは、程よい距離感を保ちながらも家族との繋がりを感じられる、コミュニケーションが取りやすい間取りとなっています。
スキップフロアがおすすめの土地
ここからは、スキップフロアがおすすめの土地として下記を紹介します。
上記のような土地でもスキップフロアを採用することで、スペースを無駄なく活用できます。
高低差のある土地
高低差のある土地は、家を建てる際どうしても1階部分より下になるスペースが発生してしまいます。
高さの差が1階層ほどもない場合、使い勝手の悪い無駄なスペースになりがちです。
しかし、上記のような土地にスキップフロアを取り入れることで、階段数段分をずらした中階層の空間を設けられ、デッドスペースを有効活用できます。
高低差のある土地は、平らな土地と比較して安く購入できる場合も多いため、スキップフロアを活用すればお得に住み心地の良い家が建てられるでしょう。
狭小地
狭小地の場合、壁で部屋を区切るとどうしても圧迫感が出てしまい、家の中が狭く感じてしまいます。
しかし、壁ではなく高低差で区切るスキップフロアであれば、視界を遮らず開放的な空間にすることが可能です。
また、一般的な間取りでは廊下が空間をつなぐ役割をはたすため、狭小地の場合、廊下に床面積を持っていかれて居住空間が狭くなってしまいます。
一方、スキップフロアは緩やかに連続して繋がる間取りとなるため、廊下分のスペースを節約して、ほぼ全ての床面積を居住空間として活用可能です。
上記のことから、居住スペースを確保したい狭小地だからこそ、スキップフロアは効果を発揮するでしょう。
スキップフロアをリビングに設ける注意点
ここまでの解説で、スキップフロアの魅力が理解できたことでしょう。
しかし、スキップフロアをリビングに設ける際は、下記のような注意点があるため予め理解しておきましょう。
上記も踏まえたうえで、スキップフロアの採用を検討してください。
建築費用が高くなりがち
スキップフロアを設ける際は、建設費用が高くなりがちです。
階段や床板ひとつひとつに工夫が必要なスキップフロアは、同じサイズの家を建てるのと比較して材料費と手間がかかります。
そのため、想定していたよりも建築費が高くなってしまうこともあるでしょう。
スキップフロアを導入する際は、あらかじめ費用を確認し、予算の範囲内での間取り設計を依頼してください。
空調管理が必要になる
スキップフロアのある家は大きなワンルームのような形となるため、空調管理が必要となります。
部屋を壁で区切らない分、冷暖房の効率が下がりやすく、家全体を均一な温度に保つことが難しいです。
そのため、暖かい空気が上層に、冷たい空気が下層にたまったままにならないよう、シーリングファンやサーキュレータなどの空調設備を整えておきましょう。
また、地域によっては床暖房の導入も合わせて検討するとより効果的です。
耐震性への配慮が必要
スキップフロアを設けるのであれば、耐震性への配慮が必要となります。
一般的な住宅は地震の横揺れに対して、壁だけでなく床でも支える構造です。
しかし、段差の多いスキップフロアは床が一体化していないため、地震の揺れを均等に伝えられず、横揺れを吸収しにくくなってしまいます。
そのため、耐震性への配慮が一般的な住宅以上に必要となるのです。
上記のことから、スキップフロアのある家を依頼する際は、スキップフロアの実績が豊富な施工会社へ依頼するようにしましょう。
スキップフロアのおすすめ活用方法
ここからは、スキップフロアのおすすめ活用方法として下記を紹介します。
リビングにスキップフロアを設けたい方は、参考にしてください。
キッチンダイニングとして活用する
スキップフロアをキッチンダイニングとして活用する方法があります。
空間を緩やかに区切りつつも、キッチンやリビングにいる家族との繋がりも感じられ、コミュニケーションがはかどるでしょう。
その際、90㎝以内の段差であれば空間同士がより繋がっているように感じられ、反対に90㎝以上の段差だと空間がより強く区切られていると感じます。
そのため、キッチンやリビングにいる家族とのコミュニケーションを自然にとりたいのであれば、90㎝以内の段差がおすすめです。
畳スペースとして活用
スキップフロアの一角だけ、畳スペースとして活用するのもおすすめです。
床が畳のため、小さい子どもが遊んでいて転んでしまっても、怪我をする心配がありません。
また、壁で仕切られていないため、家事の最中でもリビングからいつでも子どもの様子を確認できて安心です。
子供の遊び場だけでなく、日向ぼっこをしながらゆっくりと過ごすリフレッシュスペースや、急な来客時に対応する客間などとして、活用するのも良いでしょう。
上記のように様々な使い方ができる便利スペースとして、スキップフロアの畳スペースを検討してみてください。
スキップフロアの家を建てるなら『アトラスハウス』がおすすめ

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | アトラスハウス株式会社 |
住所 | 福島県郡山市長者一丁目7-17 |
電話番号 | 0120-38-7117 |
公式サイト | https://www.atlashouse.jp/ |
吹き抜けリビングの家を建てたいなら『アトラスハウス』がおすすめです。
アトラスハウスは、一棟一棟すべてオーダーメイドで手掛けている注文住宅会社のため、あなたにピッタリの家が実現できます。
ユーザーのライフスタイルや要望をじっくりとヒアリングし、理想の家をカタチにしてくれるでしょう。
また、他社では高額なオプションとなることが多い設備・装備が基本料金内ですべて選べるため、安心して家づくりに臨めます。
ガーデニングができる庭やガレージをつけたいなど、ユーザーの要望に対して定額プラン内で対応してくれるでしょう。
アトラスハウスでなら悔いのない、妥協しない家づくりが行えます。
施工事例

こちらは、真ん中にスキップフロアのある家です。
黒を基調とした落ち着きのあるLDKが広がるお家となっており、ラグジュアリーな雰囲気が感じられます。
吹き抜けからの心地よい陽射しが降り注ぎ、家全体が明るく照らされているため、電気代の節約にもつながるでしょう。
一般的に、各土地は都市計画法によって用途が定められており、建物の高さが制限されています。
そのため「高さは出せないけど、床面積を増やしたい」という時に、スキップフロアは最適です。
上記のように、中2階として1階層をまるまるスキップフロアとし、床面積を確保する方法があります。
効率よく床面積を増やしてリビングや収納、書斎スペースとして活用できるでしょう。
まとめ
今回は、スキップフロアの魅力から注意点を解説しました。
スキップフロアは、空間を縦に活用することでユニークな間取りが実現可能です。
スキップフロアをリビングに設ける魅力は下記になります。
- リビングの開放感が増す
- 収納スペースを確保できる
- 家族とのコミュニケーションが取りやすい
スキップフロアがリビングにあることで空間に広がりが生まれ、開放的で快適な居住スペースとなるでしょう。
今回の記事を参考に、おしゃれで使い勝手のよいスキップフロアをリビングにつくってみてください。